こんにちは。
学園前の再生美容エステサロンasyou(アズユー)の小林です。
早速ですが、最近話題の“ブルドック顔”をご存知でしょうか?
「最近、ほうれい線も深くなってきた…」
「たるみが一段と増してきた気がする…」
このようなお悩みがありましたら、それは既にブルドック顔になっている
可能性が大です。
本日は自宅でできるブルドッグ顔の予防と対策について
詳しく説明していく内容となっております。
もし、少しでも「ブルドック顔かな?わたし。。」とお考えでしたら、
最後までお読み頂ければ幸いです。
1 ブルドック顔になる原因
2 ブルドック顔対策のスキンケア
3 簡単!!ブルドック顔対策の顔体操
まず初めに、
ブルドッグ顔とは…ほうれい線が深くなり、口角からアゴにかけてできるマリオネットラインに沿って顔のたるみができたブルドッグのようなお顔のことをいいます。
年齢より老けて見えがちなこのいやーなブルドッグ顔はどうしてできてしまうのでしょうか。
【1.ブルドッグ顔になる原因】
代表的な原因として、以下3つが考えられます。
1⃣お肌の老化
老化や乾燥によりお肌の一番表面の表皮にハリが無くなります。オイリー肌の方は、乾燥による小じわは少ないものの、毛穴に皮脂がたまりやすい状態です。
お顔に20万個以上あると言われる毛穴に皮脂が詰まると、重みでたるみが出やすいともいわれています。
表皮のその下の層、真皮にあるコラーゲンやエラスチンが加齢によりどんどん減ってきて、切れ切れになったりゴムのように伸びてしまったりすることで、お肌の土台がたるんできます。
2⃣筋肉、筋膜の下垂
お顔の筋肉、表情筋が加齢やストレスにより硬くなり衰えてたるんできます。そして筋肉のまわりにある筋膜層の筋膜も加齢によりたるみ、ところどころ筋肉に癒着してしまったりします。
それがなお一層筋肉の動きを鈍くしまた筋肉が衰えるという負の連鎖を起こします。
3⃣むくみ
スマホを見たり、家事などによる前かがみの姿勢で、肩こり首のコリが増えています。そのため血流やリンパの流れが悪くなりお顔が浮腫むことも一つの原因になります。
このようにいろいろな原因が複合的に重なり、たるみが起こってきます。
では、ブルドック顔にならない為には、どのような予防方法があるのでしょうか。
【2.ブルドッグ顔対策のスキンケア】
それでは、ここからはブルドック顔対策!簡単セルフケアについてお話いたします。
1⃣お肌の乾燥により、ハリがなくなっている場合は、たっぷりの保湿をすることで改善することができます。まずは、クレンジングでお肌の表面に溜まった角質や毛穴に詰まった皮脂や汚れをやさしく取ります。
乾燥肌の方はオイルタイプではなく、クリームかジェルタイプの保湿成分のあるクレンジング剤を使いましょう。お肌をこすらないようたっぷりの量で汚れを浮き上がらせるイメージでマッサージします。
泡洗顔も同様にたっぷりの泡で手のひらがお顔に触れないように泡だけを滑らせて洗顔します。
2⃣その後化粧水をやさしく抑えるようにつけます。
3⃣美容液は、保湿成分ヒアルロン酸、セラミド、プロテオグリカン、コラーゲンなどの水分を保持する力を高めてくれるものを使うと乾燥が防げます。また、お肌の土台である真皮のコラーゲンやエラスチンを増やすためにヒト幹細胞培養液入りのものや、FGF、EGFといった細胞を再生する力を高めてくれる成分が入った美容液もオススメです。
4⃣最後にクリーム類で整えます。乾燥を防いでしっかりふたをする役目があります。
オイリー肌の方も同じくやさしくこすりすぎないようにクレンジング、洗顔をしてください。べたつくからと洗顔後の化粧水、美容液、をつけないでいるとお肌は乾燥していると勘違いし余計に皮脂を出そうとしますので、たっぷりの保湿を心がけてくださいね。
お肌の細胞は、寝ている間に再生されますので、夜のお手入れは重要です。丁寧にお手入れし、たっぷり睡眠をとることで次の日の朝のお肌が変わってきます。
【3.簡単!!ブルドック顔対策の顔体操】
続いて、スキンケアと合わせて行っていただきたいのが、お顔の体操です!
最近では、顔ヨガなど表情筋を鍛える運動が多く紹介されています。正しく行うと良いものがたくさんありますが、間違ったやり方をしてしまうと目の周りのおシワを増やしてしまうことがあります。
そこで、簡単にできておシワになりにくいお手軽運動をご紹介します。
1⃣まず、思いっきり頬を膨らませます。そのまま5秒。
2⃣次に思いっきりへこませます。きゅうっと吸い込んで、唇がひよこ唇になるイメージです。そのまま5秒保ちます
3⃣これを5セット行います。
お顔のブルドッグ化を促進させる頬筋は深層の筋肉なのでこのストレッチ運動が有効です。お家でおふろに入ったとき、テレビを見ているときなどちょっとした時間を使って毎日行うといいと思います。
4⃣肩や首のストレッチ、肩甲骨を回すなど、併せて行うと肩こり首のコリを軽減します。またヘッドマッサージもお顔のたるみに有効です。シャンプーの時に地肌をマッサージします。特に額の生え際から耳にかけては、リンパの流れるところなのでやさしくマッサージしてみてください。
【最後に】
いかがでしたでしょうか。
お家で自分でできるケアをご紹介しました。
毎日継続して行うことで、少しずつブルドッグ顔を予防、改善していきましょう。
お家のケアではなかなか改善できない方、早くブルドッグ顔を何とかしたい方には、プロのケアがお勧めです。
次回は、お肌のハリ、筋膜層のたるみの改善、プロの筋肉マッサージなどたるみを改善していくプロの施術についてお話したいと思います。
本日も、最後までお読みいただき有難うございました。
今後とも学園前 再生美容エステサロンasyouをよろしくお願いいたします。
再生美容サロンasyou 小林美由紀
LINE@のご登録、ご予約でお顔のたるみ改善ヘッドマッサージ20分をプレゼント!
1.画面上部のLINEお友達追加ボタンをクリック
2.登録完了後、LINEよりご予約のお名前、希望日時をご連絡ください。
当日の施術にプラスヘッドマッサージをプレゼントさせていただきます。
LINE@にご登録いただきますと、
お得なキャンペーン情報、ご予約の空き時間情報をお送りいたします